SUBARUの正社員登用は年間4回も実施しています!
SUBARUは期間従業員から正社員にキャリアアップできます!
SUBARUは、自動車(SUBARU車)製造に関する各種作業を行う期間従業員(期間工)を求人しています。興味をお持ちの方はお気軽にエントリーしてください。お問い合わせのみでも大歓迎です。
給与・待遇
給与


各種手当・待遇
- 赴任手当2万円
- 経験者手当5~15万円
- 正月手当3万円/年
- 夏季手当3万円/年
- 入社特典 実施中※1特典40万円!
- ※1 初回4ヶ月契約を更新し、更新後の初回給与支給日に在籍している方が対象
福利厚生
遠方からの赴任でも安心!寮費も寝具も無料!
各種社会保険完備
会社負担:労災保険両者負担:健康保険、雇用保険、厚生年金等食事補助
418円/1食(工場食堂内)食費補助あり住居環境
寮費・水道・光熱費無料TV・冷蔵庫・寝具作業着貸与
作業着上下、帽子を入社時に無償貸与サークル活動
体育系、文化系合わせて20を超えるサークル活動休暇
原則土日(当社カレンダーによる)年3回の長期連休(GW、夏季、正月)
正社員登用実績2,045名(2023年5月)
2023年度5/1付 53名登用
期間従業員(期間工)から正社員にキャリアアップされる方が多いのも、SUBARU(スバル)の特徴の一つです。 2023年5月現在で2,045名の期間従業員(期間工)の方が正社員になっています。2023年5/1付で53名の方が正規登用されております。入社式や研修もあり受け入れ準備も万全です。

仕事内容
-
プレス
自動化された機械(プレス機)でスバル車の材料となる鉄を裁断し、ドアやルーフなど指示された形へ成型します。期間従業員(期間工)の方の役割は、生産機械のコントロールや品質の確認です。すぐには気づけないような歪みやキズを目視や手で触って確認します。
-
溶接
プレス工程で成型されたパーツにプログラミングされた溶接ロボットが溶接を行います。期間従業員(期間工)の仕事は、ドアやボンネットなどのパーツを機械にセットしベースとなるボディに各パーツを取り付けできるよう準備することです。
-
塗装
溶接工程にて作り上げられたボディに防錆・漏水防止が施され、ロボットによる塗装・焼付け工程を経た後、キズ等がないかの確認を期間従業員(期間工)の方が行います。お客様の目を引くスバル車の外側を担当するため、完全密封された部屋で塵やホコリが混ざらないよう慎重に確認します。
-
車体組立
塗装されたボディにエンジン・トランスミッション・ハンドル・タイヤ等を取付けます。取付け部品は3万点を超えます。スバルの生産ラインは混流ラインで、1台1台違う車種、違う仕様のスバル車が流れます。仕様通りにインパクトなどで部品を組み上げていき、最終的な完成車へと造り上げます。
-
エンジン・トランスミッション
スバル車の特徴である水平対向エンジン・トランスミッションの生産を行います。 金属材料から部品の削りだし、ミクロン単位の精度で組み立てるのが期間従業員(期間工)の方の主な業務です。精密機械であるエンジンやトランスミッションで振動や異音が発生しないよう精度の確認に細心の注意を払います。
勤務地・独身寮
勤務地
群馬県太田市株式会社SUBARU群馬製作所
都会と自然両方楽しめる
東京から約80分

-
本工場Google Map
〒373-8555 群馬県太田市スバル町1-1
東武伊勢崎線太田駅下車 徒歩約8分 -
矢島工場Google Map
〒373-0822 群馬県太田市床屋町1-1
-
大泉工場Google Map
〒370-0531 群馬県大泉町いずみ1-1-1
勤務時間
-
早番AM 6:30 ~ PM 3:15
-
遅番PM 3:15 ~ AM 0:00
-
夜勤PM 9:45 ~ AM 6:30
- ※1週間交代制勤務(一部平常勤務あり)
- ※配属先・操業条件により上記勤務形態は変動します
- ※6ヵ月経過後有給休暇付与
独身寮
SUBARUは、期間従業員(期間工)の方のために独身寮を用意しています。寮費、水道・光熱費、TV・冷蔵庫・寝具は無料!工場までは無料送迎バスがあります。寮周辺にはコンビニやスーパーもあり生活環境は整っています。 ※掲載した寮以外にも複数の寮があります。設備は寮によって異なりますのでご了承ください。
-
東長岡寮
群馬県太田市東長岡町1112-1
-
大泉寮
群馬県邑楽郡大泉町朝日2-17-1
-
大利根寮
群馬県邑楽郡大泉町仙石3-25-1
-
食堂
大泉寮内部
-
浴室
大泉寮内部
選考フロー
応募から採用までの流れはたったの4ステップ。面接から最速1週間の赴任が可能です。
(配属日程により変動がございます)
-
step1Web応募
「応募する」からご応募ください。
-
step2応募確認
応募確認メールをお送り致します。
-
step3面接
当社面接官による1回1~1.5hのみです。
-
step4面接結果
即日~1週間程で連絡致します。
よくある質問
応募・業務に関するFAQ
SUBARU SPIRIT
スバルが貫く"走り"と"安全性"

SUBARUの前身である中島飛行機が産声をあげたのは1917年。中島飛行機は陸軍の高性能戦闘機を製造する航空機・エンジンメーカーでした。戦後、軍需から平和産業へ転換を図り、1953年富士重工業として生まれ変わりました。
自動車メーカーとしてSUBARUの歴史をスタートさせた第1号車が、1958年に発売された量産型の軽自動車「スバル360」です。これまで培ってきた航空技術を応用し、国民にとって高嶺の花だった国産自動車を、低価格でしかも大人4人がラクに乗れる「マイカー」として、国民に浸透させた歴史的なクルマになりました。
SUBARUが一貫して曲げないスピリット。それは“走り”と“安全性”です。スバルスピリットを最も象徴しているのが、スバル車の代名詞になっている水平対向エンジン「SUBARU BOXER」、天候や路面状況を問わない駆動システム「シンメトリカルAWD」、人の知覚認識に近い性能を備えた「アイサイト(衝突回避システム)」の3つのテクノロジー。スバルスピリットは「スバル360」にはじまり、乗用車としては世界初の四輪駆動車「レオーネ」、海外で高い評価を得た「インプレッサ」へ脈々と引き継がれています。